このブログについて

こちらのブログの運営方針と、運営者である私の簡単なプロフィールを
ご紹介します。

私について

暇賀玄米とは

このブログの運営者である、暇賀玄米と申します。20代の男です。
趣味は学生の時から続けている「旅行」と、
「ガジェット」「ポイ活」です。
大学を卒業後、大手企業に就職。バックオフィス業務に従事。
現在は趣味とこれまでの経歴を活かしフリーランスとして、ブログ執筆やYouTubeチャンネルの運営、単発案件などを行っております。

OUR MISSION

自分の時間を大切に「オトク」に楽しく
暮らす

暇賀 玄米
GENMAI HIMAGA

OUR policy

「ひとり旅は、自由気ままに、のんびりと。」

ひとり旅のニッチな情報を
共有してお届けします

「ひとり旅は勇気がいる」「ハードルが高い」そうお考えの方は多いはず。
ひとりでも旅行ができるプランを実践し、
良かった点悪かった点を忌憚なくお伝えいたします。
プラン作成や情報収集にご活用いただけます。

みんながオトクになる情報や
サービスをご紹介します

昨今は物価高や働き方改革が進んでいます。
暮らしにより自助努力が求められる
現代社会において、「これは助かる!
といったサービスや情報がありましたら、随時ご紹介させていただきます。

公共交通を利用することで持続可能なサービス提供に貢献します

当ブログでご紹介する旅行記などについて、
基本的に一般利用可能な公共交通機関を利用しております。
運行コスト増加で本数削減や路線廃止といった残念な事実もありますが、
今私たちにできることは「公共交通機関を利用する」ことであると考えます。

利用することで、事業者の持続的なサービス提供に微力ながら貢献します。

周りのペースに流されず自らのペースを貫きます

パッケージタイプの旅行商品は、
団体だからこそコストダウンを図ることができています。
個人旅行はその点、コスト面で劣ってしまいがちです。

アドバンテージがある中でもコスト面とスケジューリングのバランスを考慮し、
詰め込みすぎない「贅沢なひとり旅」「CP(コストパフォーマンス)とTP(タイムパフォーマンス)の両立」の実現を目指します。

タイムリーに、でものんびり。

ブログやSNSは市場が大きい一方で、
常に最新のトレンドや情報収集のアンテナを張っている必要があります。

しかし、やってみなければ結果は
確定することが出来ません
皆さまが見飽きないようなコンテンツ制作に注力するとともに、
モチベーションを維持しながら活動できればと考えています。

こんな私ですが、活動を応援いただければ幸いです。
最後までお読みいただき、
ありがとうございました!

暇賀玄米